社員の1日のスケジュール

Real life

  1. HOME
  2. 社員の1日のスケジュール
  3. H.K.
CASE 11
H.K.
役職:係長
2023年 4月 新卒 東京学芸大学
視座の高いメンバーが多く在籍しており、日々の業務を通じて自然と成長を促される環境が整っていることが、DYMの魅力だと感じています。 自分一人では乗り越えられなかったことも、前向きに取り組む周囲の姿勢に刺激を受けることで、 ポジティブに仕事に向き合うことができています。 また、これだけ多くの社員が在籍していながら、役員クラスの方々とも距離が近く、直接アドバイスをいただける機会が多いのも特徴です。 スピード感を持って成長したい方にとって、最適な環境が整っている会社だと思います。

Schedule for one day

ある日のスケジュール

8:30 出社
部署の会議に参加したり、部下のロープレに付き添ったりと、朝の時間はチーム全体の準備に充てています。 部下の一日の業務がスムーズに進むよう、可能な限り一緒に段取りを行うことを意識しています。
10:00 学生様との面談スタート
学生様との面談を通じて、就職活動のサポートを行っています。 1人あたり30分〜1時間ほどお話しし、多い日には1日で12名ほどの学生様と面談させていただくことも。 合間には、採用支援をしている企業様との打ち合わせも行い、双方のご希望を丁寧にすり合わせていきます。
14:00 昼休憩
12時台〜13時台はビル内が混み合うため、昼食は少し時間をずらして14時に摂ることが多いです。 時間に余裕がある日は、社割でランチが楽しめるグループ会社運営の焼肉店「にくずき」へ、同僚と食べに行くことも。 普段はデスクで食事をとりながら、日本経済新聞などを読み、情報収集の時間に充てています。
18:00 会議や勉強会
業務の質を高めるための社内会議や、知識のインプットを目的とした勉強会に参加します。 自分自身のスキルアップはもちろん、部下へのアドバイスに活かすことも意識しています。
19:00 タスク処理
事務作業や部下の業務進捗の確認を行います。 また、翌日面談予定の学生様の情報を整理し、より良いサポートができるよう事前準備をしています。
20:00 帰宅
退社後は友人とごはんに行ったり、趣味のホットヨガでリフレッシュしたり。 オン・オフのメリハリを大切にして、翌日もフレッシュな状態で働けるよう心がけています。
CASE 10
Y.M.
役職:係長
2024年 4月 慶應義塾大学
CASE 01
M.Y.
役職:課長
2019年 4月 新卒 東北福祉大学