1. Top
  2. 社員インタビュー
  3. 社員インタビュー詳細
2021年新卒
M.A.
人材事業部 / 主査代理
香川大学
  • person-1-1.png
  • person-1-2.png
  • person-1-1.png
  • person-1-2.png

人を支える仕組みづくりで会社の成長を後押しする

2021年新卒
M.A.
人材事業部 / 主査代理
香川大学

Q. 現在担当の仕事の内容は?

福利厚生サービス「Welfare Station」の責任者として、企業の従業員やそのご家族の生活をより豊かにする支援を行っています。 働く人の満足度を高めながら、会社にとってもコスト削減や生産性向上に繋がるような"双方に嬉しい仕組み"を作るのがミッションです。

Q. 現在の仕事の面白さや、難しいと感じたところは?

企業によってニーズや課題が大きく異なるため、「画一的な提案が通用しない」ことが多く、常に相手の状況に応じた提案を考え抜く必要があります。 福利厚生はコストにも直結するため、単なる“いい話”ではなく、経営的な説得力や導入後の成果まで見据えた設計力が求められる点は難しさでもあり、 やりがいにもなっています。

Q. あなたがDYMを選び、働くことを決めた理由は?

世界で一番社会を変える会社をつくるというビジョンに惹かれたからです。 大企業に入るのではなく、自分たちで大企業を作っていく。そこに普通では味わうことができない大きな価値があると思いました。

Q. 今後の目標を聞かせてください。

Welfare Station事業を会社の主力事業と呼ばれるくらいまで成長させたいです。 高い継続率を誇るサービスですので顧客基盤の拡大に尽力していきます。

Q. 学生に向けてのメッセージをお願いします。

私は地元の香川県で公務員になろうと思い学生時代を過ごしていましたが、考えを変えてベンチャーに入社して本当に良かったと思っています。 自分にとって楽や無難な選択をするのは簡単だと思いますが、挑戦を選んだ先に成長があります。 後悔のない選択をしていきましょう!