1. Top
  2. 社員インタビュー
  3. 社員インタビュー詳細
2021年新卒
Y.H.
飲食事業部 / 主査代理
法政大学
  • person-1-1.png
  • person-1-2.png
  • person-1-1.png
  • person-1-2.png

「やってみたい」が実現できる、挑戦に満ちた職場

2021年新卒
Y.H.
飲食事業部 / 主査代理
法政大学

Q. 現在担当の仕事の内容は?

現在、株式会社DYM内で複数の飲食店舗(寿司・焼き肉・フレンチ業態など)の運営・マネジメントを担当しています。 業務内容は、店舗のコンセプト設計、メニュー開発、売上・コスト管理、スタッフ採用・育成に加え、 マーケティング戦略の立案や、企業やメディアとの連携企画の推進などでございます。

Q. 現在の仕事の面白さや、難しいと感じたところは?

私は飲食業界未経験でこの仕事に携わっているため、専門的な知識や現場特有のオペレーションを理解・実行するまでに苦労したことも多くあります。 ただその一方で、業界出身ではないからこそ、従来の常識や慣習に縛られず、自由な発想で施策を打てる点は大きな強みだと感じています。 また、お客様の反応をリアルタイムで感じられる点は飲食業の大きな醍醐味であり、非常にやりがいを感じる瞬間でもあります。 一方で、立地特性や時間帯ごとの需要変動など、飲食ならではの繊細な要素が売上に直結するため、感覚だけでなく、 データと現場の両面から常に最適解を模索し続ける難しさも実感しています。

Q. あなたがDYMを選び、働くことを決めた理由は?

DYMを選んだ最大の理由は、年齢や経験に関係なく挑戦の機会が与えられる環境に惹かれたからです。 若手でも手を挙げれば即座にチャンスが与えられ、自分の考えを実際の業務やプロジェクトに反映できる柔軟さに強い魅力を感じました。 また、実際に選考や面談を通して出会った社員の方々が、皆ポジティブで前向きな姿勢を持ち、人としても誠実で温かい方ばかりだったことも、入社を決める大きな後押しとなりました。

Q. 今後の目標を聞かせてください。

「食」を通じて、日本の魅力あるモノ・人・コトを世界に広げていくことが私の目標です。 単に料理を提供するのではなく、その背景にある文化や人の想い、地域性まで含めて伝えていくことで、日本の多様な魅力を発信していきたいと考えています。 今後は、国内でのブランド力をさらに高め、DYMならではのスピードとスケールを活かして、飲食業の枠を超えた価値創出に挑戦していきます。

Q. 学生に向けてのメッセージをお願いします。

社会に出ると、日々の業務に追われることもありますが、その中でも「自分は何のためにこの仕事をしているのか」という軸を持ち続けることは、とても大切だと感じています。 私自身、DYMを選んだのは、若手でも挑戦できる環境があり、前向きで信頼できる仲間が多くいると感じたからです。 入社後も、年齢に関係なく責任ある仕事を任せてもらえる環境に身を置くことで、大きく成長できている実感があります。 自分の可能性を広げたい方には、きっと多くのチャンスがある会社だと思います。