デザイナーの価値を広げたい
Q. 現在担当の仕事の内容は?
DYMのさまざまなサービスにおけるSNS広告・ホームページ・ランディングページの制作を担当しています。 デザイン業務にとどまらず、マーケティング視点からの企画立案や改善にも積極的に取り組んでいます。 「おしゃれ」で終わるデザインではなく、「このサービスを使ってみたい!」とお客様の心を動かすデザインを追求し、日々改善を重ねています。
Q. 現在の仕事の面白さや、難しいと感じたところは?
インハウスデザイナーとして、クライアントが同じDYMの社員だからこそ意見を直接交わしながら制作できる点に大きなやりがいを感じています。 また「魅力的なデザイン」に唯一の正解はなく、どこまでも突き詰められるのが面白さであり、同時に難しさでもあると日々実感しています。
Q. あなたがDYMを選び、働くことを決めた理由は?
若手のうちから裁量を持てる環境に魅力を感じました。 入社当初、マーケティング部にはデザイナーが不在であったため、デザイン業務の依頼方法の整理など、仕組みづくりから主体的に携わることができました。 現在では部署のデザイナーも4名に増え、取りまとめ役として教育にも力を注いでいます。
Q. 今後の目標を聞かせてください。
企画や改善など、マーケティング領域により注力できるよう、知識と経験を積み重ねていきたいと考えています。 また、まだ人数の少ないマーケティング部のデザイナーメンバーを増やし、デザイン部門としての基盤を強化することで、デザイナーという職種の価値をさらに高めていきたいです。
Q. 学生に向けてのメッセージをお願いします。
デザイナーといっても働き方はさまざまです。 自分自身がどのようなキャリアを歩み、デザインに関わっていきたいのかを考えることが、就職活動の第一歩になると思います。 DYMでは、多様な事業の立ち上げに携わることができ、主体的に取り組むことでデザイナーとして大きく成長できる環境があります。