1. Top
  2. 社員インタビュー
  3. 社員インタビュー詳細
2023年新卒
K.Y.
人材事業部 / 係長
青山学院大学
  • person-1-1.png
  • person-1-2.png
  • person-1-1.png
  • person-1-2.png

挑戦が未来の自分を創る

2023年新卒
K.Y.
人材事業部 / 係長
青山学院大学

Q. 現在担当の仕事の内容は?

ITエンジニアリング事業部にて、コーディネーター兼採用担当として業務を行っています。 コーディネーターとしては、エンジニアの皆さんが安心して働ける環境づくりを目的に、 定期的な面談を通じたキャリア支援や社内イベントの運営、勤怠管理などを担当しています。 また、採用担当としては新卒・中途どちらにも関わり、面接対応から入社前研修の進捗管理、入社までのフォローを一貫して行っています。

Q. 現在の仕事の面白さや、難しいと感じたところは?

この仕事の一番の面白さは、関わる人の人生に長期的に寄り添えることです。 採用の入り口から日々の業務、キャリア形成まで幅広く伴走できる点に大きなやりがいを感じています。信頼関係を築くことで、 仕事以外の相談を受けることもあり、そのたびに自分の存在意義を実感します。 また、日々異なる業務に携われるため、常に新鮮さがあるのも魅力です。 一方で、一人ひとりの個性や状況を深く理解する難しさもあります。エンジニアの数だけ異なるキャリアや働き方があり、画一的なサポートは通用しません。 モチベーションをどう維持し、キャリアをどう描いていくかは常に試行錯誤していますが、それ自体が自分の成長につながっています。

Q. あなたがDYMを選び、働くことを決めた理由は?

若手のうちからさまざまなポジションに挑戦でき、成長スピードが速い点に魅力を感じました。 また、部署や役職を越えて社員同士が積極的に交流でき、多くの学びを得られる環境があることも大きな決め手でした。

Q. 今後の目標を聞かせてください。

ITエンジニアリング事業部の制度設計を推進し、社員の満足度をさらに高めていくことが目標です。 そのために、社員の声を取り入れながらルールの見直しを行い、業務の属人化を防ぐ仕組みづくりやマニュアル化を進めていきたいと考えています。

Q. 学生に向けてのメッセージをお願いします。

「やりたいことが明確ではないけれど、どこでも通用するスキルを身につけたい」「ただの歯車になりたくない」と考えて就活している方も多いと思います。 私自身、学生の頃はキャリアビジョンが描けず、入社当初もうまくいかないことばかりでした。それでも異動や挑戦を重ねる中で、今は自分に合ったポジションを見つけることができています。 DYMには、年齢や経験に関わらず挑戦できる環境があります。迷いや不安があっても大丈夫です。一緒に成長していきましょう。