楽天株式会社

元役員

大西 芳明

  1. HOME
  2. 顧問から見たDYM
  3. 大西 芳明

今までの経歴

リクルートでは現場を這いずり回る営業をやったり部長職を経験し、最後はインターネットビジネスの立ち上げをしました。その後、パソナやキャリアデザインセンターの取締役や関連会社の代表を務め、楽天にジョインをしまして取締役として創業者の三木谷さんの補佐ならびに採用の管掌役員や経営企画の管掌役員、楽天市場の営業の責任者をし、2015年に今の会社を設立しました。途中段階で東京大学の社外職員も同時並行で勤め、非常に貴重な経験だったという風に思っております。DYMとのお付き合いは、とある社員の方からメールで連絡をいただいたことをきっかけに始まりました。

DYMの強みと成長できる幅

DYMのもってくる案件のバリエーションは非常に多く、1件2件くらいかと思ったら五月雨式に、ご紹介頂いた案件だけでも10社くらいになるかと思います。こちらサイドからすると選べるというメリットを感じます。

会社を成長させる為に必要なこと

DYMだけに関わらず、大きく成長している企業の傾向があると思っていて、1つは人材の質です。DYMに対して興味関心の高い志望動機のある方を採るというのは原理原則として正しいと思いますが、それだけではパイが小さくなります。そこも大事にしながら、DYMのことを知らない優秀な人のパイの方が大きいと思うので、そこを口説きに行ってでも連れてくるような採用活動をしないと、やはり企業って大きくなっていかないのではないかなと思います。2つ目は、やっぱりビジネスモデルだと思いますよね。国際的な競争力に勝てるぐらいの商品とかサービスとかニュービジネスが日本では生まれてきてないと思うので、日本に拘らずにもっと海外に出ていって新しいビジネスを立ち上げていき、そこに人材を投入できるものを作っていかないと。そこができるから人が埋まるので拡大していくわけじゃないですか。また新しいものを生み出すインキュベーションするその繰り返しだと思いますね。

経験値から自分が新卒であれば

私が大学4年に今戻って就職活動するとすれば、当時でいうまだ芽が出たばかりとか、社会的意義があるとか、どこにもそのビジネスモデルはないとか、まだ世の中に知られてないとか、あるいは法的規制でなかなかうまくいってなくても必要なこととかに、自分のセンスを信じて身を投じてみるかもしれないですね。
その1年2年で給料が高いとか低いというところではなく、30年後に給与50倍もらうくらいのことに今はチャレンジした方が私は良いと思いますね。でもやっぱりみんな目先の給与1万円 2万円って拘るじゃないですか。もちろん大事ですけどそればっかり目が向いていて、本質的な将来自分がどれだけ力をつけて世の中に貢献できるのかとか、人に影響を与えることができるのかとか、そっちになるためには目先のことにこだわっているようでは恐らくないですね。いろんな成功者見てきましたけれども、22〜23歳から30歳になるまでに、ディフェンシブになったりネガティブになったり人と比較して歪んだりしているようじゃ先はないと私は個人的に思っています。